カメラマン10年
カメラマンとしてのスタートは、地方新聞社の契約社員としてだった。それが10年前。
スタートが新聞社だったことは、自分にとって幸運だったと思う。周りにいたのは、報道の経験が豊富なベテランカメラマンが多かった。また、撮った写真をレイアウトするオペレーターさんも近くにいたので、この人たちの話も写真を撮る上で役に立った。今、自分の撮影の基本スタンスは当時、教えてもらったこと、考えたことが基本になっている。
一方、カメラマンになる前、写真を作品と捉えていたこともあった。芸術的な写真を多く見て、ワークショップの仲間と写真の話をすることが楽しかった時期もあった。
写真は、現実的に目の前にあるものを写すしか出来ず、それを光の化石と表現する人もいる。結局、目の前にあるもので光を反射するものしか写せないし、写した瞬間にその光景は過去になる、そんなふうに写真に関しては考える癖、というかヘキは抜けない。
事務所を構えて、ますます自分の撮りたい写真が見えてきた。昨年は、それを撮れるような状況を作りきれなかったのだが、今年は、自分の撮りたい写真をさらに深く考え、実践し、お客様の写真に如何に写し込んでいけるか、を考えていきたい。
0コメント